![]() |
松坂まさお ホームページ 正直がいちばん!
|
情報がきちんと共有されれば、 いい方向に向かうはず ほぼ毎日ブログ更新中 新・土佐日記 |
公約「開け議会!」実現のために ホームページを活用します! 2003年〜島原市議会議員:現在5期目 |
![]() |
|
新着情報 松坂まさおの政策などを分かりやすくコンパクトにまとめました 青草子第14号アップしました(2015/5) 2014/11発行の報告書『青草子14号』。教育問題に切り込みました。 ※日々の最新情報は ブログ『新・土佐日記』をご覧ください。 ●青草子第13号アップしました。(2013/7/30) 2013/6発行の報告書『青草子13号』。今回も話題満載です。 毎度毎度、技術的な面で追いつきませず、見苦しいでしょうが、 とりあえずアップしました。 ●3期目後半〜2013・6〜 所属[常任委員会が『産業建設委員会』に変わりました。(副委員長です) 議会運営委員会委員も拝命しました。 ●『青草子』第12号、ようやくアップしました。(ごめんなさい)2012/11/19 ●3期目突入! 2011.6〜 総務委員会所属/会派は一人会派『青鞜』 ●『情報発信』継続中!2011.5.9***ごあいさつ*** 東日本大震災(3.11)を受けて、日本は大きな転機を迎えています。継続中の原発問題もまた、これまでの政治の不作為を白日の下にさらしました。改めて政治の役割は何かが問われています。一言で言えば、政治は弱い立場の人々のためにある。ということです。 地方の政治も同じです。私たちの島原もまた同じ問題を抱えています。私は、あらためて『弱い立場の人を思いやることのできる、普通の市民の目線で』臨む決意です。 松坂の政治活動を支持し、応援よろしくお願いします。 (最新情報は、ほぼ毎日更新のブログ「新・土佐日記」をご覧ください。) ※「新・土佐日記」には、ブログ内検索機能があって、そこに関心のある言葉を入力なされば、その言葉にまつわる情報と、松坂が、その言葉に関してどのような考えであるかが分かると思います。ご活用ください。 ●報告書最新号『青草子11号』好評配布中!(2011.4) ●報告書バックナンバー『青草子10号』好評配布中! 左目次の上から6つ目『青草子(報告書)』をクリックすると、ご覧になれます。 ●9号・8号・・・と過去の号も、左記リンクで、ご覧になれます。 (印刷版が欲しい方はご連絡ください。) ●諫早湾干拓、開門を決断! おかげさまで、よみがえれ有明海訴訟は、福岡高裁で開門を勝ち取りました。 2010・12.20、菅総理が上告しないことを決断したので、裁判は決着しました。 引き続き、松坂は、有明海の再生を支援します。 (前回)ご挨拶 松坂昌應の活動の様子は、ほぼ毎日更新のブログ「新・土佐日記」をご覧ください。(文字が小さくて見づらい方は、右下の100%と表示されているところでクリックすると文字が大きくなると思います。) そして、そちらの検索欄にキイワードを入れていただければ、そのキイワードにまつわる最近の発信情報が出てきます。 こちらの公式ホームページでは、まとめの作業をしようと思っているのですが、なかなかホームページの更新が進まず申し訳ありません。 (あちこちが工事中になっています。ごめんなさい) 最近の活動のあらすじは、左の『青草子』が分かりやすいかと思います。(選挙の結果なども出ています。) 李下に冠を正さず (報告書青草子7号のテーマにもなりました。) 市議会での応酬の一例を味わってください。 「市議会発言集」より 一般質問から決算反対討論へ ![]() ![]() 2009/3/14 青草子6号・7号アップしました。(表紙絵をクリック) 2008/6/27 よみがえれ有明海勝訴(一審) 島鉄南線存続問題について 2008.5.7 島鉄南線は存続させるべきだったと今も思っています。 1年間この問題に取り組んでまいりましたが、残念な結果に終わりました。 ご協力ありがとうございました。そして力及ばず申し訳ありません。お詫び申し上げます。 |