前ページ:反対討論 青草子1号目次 次ページ:編集後記

市議会報告:第6幕(場外)  アンケートの反響

 私の一般質問。二の矢で放った「アンケート調査」を元にした発言は、のちに大きな波紋を広げました。このアンケートだけで報告書が一冊出来上がるような中身の濃いアンケートでした。

 一般質問では、1市1町は住民支持が得られていないこと、1市1町について十分な説明がなされていないこと、の根拠として示しました。サンプル数は少ないながらも、きちんとした数字であり、半年前のしかも1市5町の頃の、しかもきちんとした意思確認もしない説明会の(どのようにも解釈できる)印象だけの判断より、はるかに根拠がある。
 アンケート対象の「まちづくり懇話会」メンバーは(市が任命し、会議で1市1町をめざして会議までした仲なのだから)本来最も1市1町を理解し支援するはずの人間なのに逆の結果なのだ。 

 毎日新聞のアンケート記事(6/28)に対して、一方的に30人ぐらいのサンプル数では当てにならないと解釈し、市民はほとんどが1市1町を支持していると(編入・対等は明示しないまま)言い切る市長(7/5島原新聞、7/8合併協議会発言)。

 問題は、毎日の記事が出たときに、私の所に確認をするとか、反論記事を島原新聞に(7/5)デカデカと書く前に、なぜ私にくわしい内容を確認に来ないのかと言うことだ。思い通りに行かないからといって強引な解釈を振りかざす前になぜ素直に、住民の声を聞こうとしないのか。 彼らが選んだメンバーで、少なくとも数時間一緒になって有明島原のまちづくりを考えた筈のメンバーから発信された貴重な声ですぞ、まず声を聞くべきではないのか!

 ちなみに、私はアンケートを郵送した直後、市の担当課と1市1町協議会に対してはコピーを届けている。結果は25名回収の時点で市議会本会議(6/24)一般質問の中で明らかにしている。その質問にはきちんと反応していない。本来住民の声を聞こうとする姿勢があるなら(1市1町をまとめたいという意欲があるなら)本会議直後にでも市長本人が無理なら担当を派遣してでも「その中身を見せてくれ」と反応するのが普通であろう。

 私の議会発言を聞いてすぐに取材に来た毎日の記者の爪の垢を煎じて飲ませたいものだ。そしてそれが記事になり、初めて反応をする。反応の仕方が幼稚すぎる。事実確認をせず、決めつけるだけ。私は担当課の方たちには「いつでも資料は出す」と数回にわたり申し出たが、請求はない。無いどころか、「そんな偏ったアンケートは参考にならん」と云った趣旨のことを言って無視。結果は7月5日の反論記事だ。

 仕方がないから(まだ自由書き込み欄をワープロ打ちできていなかったので)あわててアンケート結果を集計し根拠となる情報をホームページに公表した(7/10)。公表する前に(7/9)吉岡市長に直接お渡ししたのは言うまでもない。

 アンケート自由書き込み欄は貴重な意見も多くご紹介したいのですが、かなりの分量なので割愛しました。ホームページでは全文掲載しております。以下アンケート全文と結果。

 



2003/6/13

まちづくり懇話会委員各位

 松坂まさお

アンケートのお願い

前略。突然のお便り失礼いたします。この文書は先般6月9・10日に行われた「第1回まちづくり懇話会」の名簿をもとに私(松坂)の個人責任で発送させていただきました。

 

私自身は「森岳まちづくりの会」として委員に招かれた(代表小川の代理として出席した)のですが、釈然としないものが残りました。

理由1 島原地域合併協議会で進めている有明・島原の枠組みによる合併そのものに疑問を感じている自分たちは、この懇話会に参加しても(懇話会の性格上、有明島原が合併するという前提での会議なので)建設的な意見は言えないだろう。

理由2 有明島原の小さな合併の推進には反対の立場なのに、この懇話会に参加したことで有明島原の合併を支持していると受け取られては心外である。

理由3 有明島原の合併推進に至った理由の説明が住民に対して十分なされていない現状で、住民各界の代表が集う会合であるから、理解を得るための十分な説明(有明と島原が何故合併するのかという一番根元的な理由説明)を期待していたが、それはなかった。

 

合併は住民のためになされるべきだと考えます。住民の声を聞くこと・住民にきちんと説明し理解を得ることが非常に大切だと考えます。

私自身は1市16町がベストだと考えていますが、最終的には住民が納得できる形に落ち着くべきだと考えています。問題は住民に対する説明がないまま、理解が得られないまま合併の枠組みが決められつつあることです。(私はそのように感じております。)

 

私のこのたびの市議立候補の動機はまさに、この住民に情報が届いていないという1点であります。初議会一般質問(6/19〜)は、この合併問題に集中するつもりです。

客観的なデータを得るために、この際あなた様の意見など伺えればと思い別紙アンケートを作りました。懇話会メンバーですと満遍なく広い意見が回収できると判断しました。ご協力いただければ幸いです。おそれいりますが早急にご返信ください。Faxでも結構です。

まだ議員報酬もなく、切手代も印刷代も自腹ですので簡素な印刷物ですがご理解ください。

早々。  

 

問い合わせ先(責任者) 島原市議会議員 松坂昌應

855-0045 長崎県島原市上の町927-14 電話:0957-62-4414  fax:62-4412

 



合併についてのアンケート(会の意見ではなく、個人の意見感想としてお答えください)

 

Q1 お名前は

 

Q2 アンケート結果公表の際、名前を出してもかまいませんか(どちらかを○囲み)

                        ( かまわない・匿名で )

Q3 住所は ( 有明・島原 )

 

Q4 合併の枠組みはどうあるべきか(番号に○)

1.    今進めている有明島原の合併(編入)

2.    有明島原の合併(ただし対等)

3.    1市16町対等合併

4.    1市16町編入合併(島原市に編入)

5.    上記以外の合併(具体的に:

 

Q5 説明と理解: 協議会・行政(首長・担当)からの現状(1市1町)説明は

1.    十分になされていて、住民の理解が得られている

2.    よくなされているが、住民の理解は得られていない。

3.    十分ではなく、住民の理解は得られていない。

4.    その他

 

Q6 出欠: 第1回まちづくり懇話会に( 出席した・欠席した )

   (欠席の場合さしつかえなければ理由を:

    

Q7 自由意見欄

 

 

 

 

 

Q8 アンケート結果(Q3〜7)は  ( 必要・不必要 )  必要な方にはお届けします。

2003/6  ありがとうございました(松坂)

 

アンケート集計結果と毎日新聞記事

Q4枠組み

有明

不明

島原

1 有明島原編入

1

 

1

2

  有明島原対等

3

1

0.5

4.5

3  1市16町対等

4

 

14.5

18.5

4  1市16町編入

 

 

4

4

5 その他

 

 

1

1

8

1

21

30

 

Q5 説明と理解

有明

不明

島原

1  十分で理解も

 

 

 

0

2  よくされてるが理解されず

5

 

2

7

3  十分でなく理解されず

3

 

15

18

4  その他

 

1

1

2

     なし(未記入)

 

 

3

3

8

1

21

30

 


Q7 自由意見:ホームページに掲載しました。
必要な方にはコピーを差し上げます。
※小数点は2〜3、3〜4などまたがって記入のものは半点ずつに按分のため
お詫び:判別しにくいのがあって毎日新聞発表と少し誤差が出ています。


次ページ