ホームページ更新 悪戦苦闘!  

トップページに戻る

2024/4/5(金) そうこうしているうちに、世の中は(技術的には)どんどん変化進化していると思われるが、人類はどんどん退化している。地球は瀕死の状況だ。何のための文明か。時間を(寿命を)確保するために、乗り物は速度を上げ、パソコンは処理速度を上げ、せっかく使える「時間」のはずが、乗り物を早くするために、パソコンの性能をよくするために、カネを使う。カネのために時間を費やす。本末転倒だ。せっかくの技術を、せっかくの科学を、せっかくの時間を、人類は幸福に捧げねばならぬ。地球を守り、循環させなければならない。そのための情報発信ツールがこのホームページではないのか。そのための記録保管庫がパソコンではなかったのか。記録を整理し、情報を発信する過程が、幸福な時間ではなかったのか。

2023/11/21(火)結局今回も偶然ここまでたどり着いた。トップページ右下欄を見る限り、6回目の選挙直前に、ようやっと、HP再構築に着手したものの、そして数回更新して『まちカフェ』の案内などしながら、各ページを充実させようとしていた矢先。操作するパソコンを変更した(8月SurfaceLaptop),,そこでまず、ホームページビルダー21の引っ越しが出来なかった。PC屋さんにお願いして、ようやく引っ越しが出来たような、感じが10月20日。ところが、もう、そこから先に進まない。かつて存在していた「サイトを開こうとしても、トップページが見つからずという始末。そして本日、またも手探りで、どのような手順でたどり着いたのか「新しいサイト2」でつながった。
 もう一つ管理している『まちづくり』のほうは未だ設定できていない。YOUTUBEも使うぞなどと言っていたが、まだまだ道は遠い。

2023/1/13(金)覚え書き: 多分いくつかの原因があるのだが、転送の失敗ではなく、転送は出来ているのに、キャッシュ(これまでの記憶)がそのままで更新が反映されない(強制更新;ぐるっと→マークをポチで出来なかったり、別手段で履歴削除をしても……難しかったり。)
その場合は、エッジではなくクロムなど別のブラウザで見れば反映が確認できることが分かった。
自分のパソコンのキャッシュの問題なので、一般閲覧者には更新が(失敗でない限り)反映するので、問題はない。
要は、一般閲覧者の立場で反映を確認する必要がある。
 動画については、3例アップだけは出来たが、未だ偶然要素が強く、3つの例がそれぞれ勝手が違う。いまいち、技術的に確認が取れていない。
Youtube の使い方かもしれない。
 まだまだYoutube の使い方が分からない者も多く(自分自身がそうだった)、Youtube で、ログインしないでも見られるわけで、先ずはHPにサムネイルを埋め込み、クリックで動画再生につなげるようにしなくてはいけない。あと一歩だ。

2023/1/8 動画の貼りつけは上手く行かない?
廊下橋YouTube貼りつけは偶然??

2023/1/5
何故、上手く転送できたのか、確信が持てず、偶然なのか。ただ、プロバイダ側のタイムラグは限りなく原因ではないようだ。
最悪、右欄をいったん消去して、サイト全体を再アップで、上手く行くケースが多い。
で、そろそろ「復活」宣言していいのかもしれない。
いずれにしても、習得するまでは。毎日ファイル転送を経験して、慣れること。慣れる中できちんと手順を記録しておくこと。
ともかくも最優先課題は、ホームページで、一通り「松坂まさお」の全体像を伝えることが出来るようになること。
QRコードを提示して、自己紹介が出来るようにしなければならない。
「新・土佐日記」に検索ワードを入れて云々のような回りくどい説明ではだめ。

2023/1/4
下方、1/1付で『再再再、宣言』をしたのは、上手くいったと思ったからであった。
で、トップページには、
************************************************************
ご挨拶  2022/12/31
2022年も激動の1年でした。
不具合だったホームページが復活しそうです。
何とかめどがついて、青草子18号も見られるようになりました。
目下工事中ですが、情報発信を続けたいと思います。ご期待ください。
引き続き、日々の活動は『新・土佐日記』に綴ります。
*************************************************************
などと、書いたものの、実は未だ上手く行っていなかったのであった。

ツール」から、プルダウンメニューの5番目「ファイル転送ツールの起動」で、
実は「転送」が上手く行っていなかったのであった。プロバイダ側のタイムラグだと思っていた。
(この書き込みは、転送実験のテストでもある。)

上手く転送出来たら、次の段階だ。???

2023/1/1 再々再、HP活用宣言!
 今度こそ今度こそと、悪戦苦闘数日。ホームページビルダー21クラシック。
 まずは、新しいサイトを作った。久々のことで、index htmlとかなんとか、かつて何度かいくつか構築したことがあるのにそもそもの「サイト」が出来ない。
出来合いのテンプレート(既にサイトとして出来ている?)を基に、書き換え変更していこうかと、方針転換するも。これまた複雑怪奇、
結局、クラシックに戻り、白紙ページから、オーソドックスに。 
 何故、この作業は眠くなるのか???眠気との戦い。解説本(図書館で借りてきたできるシリーズとか)は全く役に立たない。
むしろ「ヘルプ」と検索サイトの方が役に立つ。検索に使うカタカナをそもそも知らない。
「トップページを3分割」で検索すれば、それなりに色々説明が出てきて、分割されたスペースが「フレーム」と言うことが分かる。
左に目次が入り、右の上方に帯を入れて、下方が説明スペース、の基本形を偶然探し出す。
この三つまとめてindex htmlなのか?左の縦帯は「left」右下窓は「botom」のようだ。
 ともかくも、新サイトの体裁は整って、同じ住所にあった旧サイトを回収、空いた場所に、この新しいサイトを転送。入れ替えに成功した。
実は、ここも「転送設定」だとか、ftpサーバー名だとか、同アカウント名だとか、そのパスワードだとか。何を入れていいのか分からない。
綴りを間違ったのか、そもそも見当違いな事をやっているのか、前に進まない原因が分からない。
 間違っていないはずなのに、成功しないと思っていたら、サーバー側のタイムラグだったり。キャッシュと呼ばれる過去の記憶の反映だったり。
ともかくも、眠気と闘いながら、悪戦苦闘、そして「偶然」の連続。
 『青草子』だけは、旧サイトから、移し替えた。
 旧サイトのまま、バラバラの掲載のままだが、この移し替えを機にリンク切れの修正など理屈を理解しながら、
改造・追加の要領が理解できたような気がする。
 この「更新記録」も移し替えて、こうして続きを書いている。たしか、「悪戦苦闘」のタイトルを付けていたのだが、文字化け(リンク切れ)。
他にもいつの間にか、例えばカウンターも止まっている。カウンターもかなり苦労して埋め込んだ記憶があるが、かつて出来たのだから
がんばって付けようと思う。
 Facebook、ツイッター、インスタグラムも埋め込もう。そして何と言っても「You tube」にチャレンジしなければ!

20221228test
20210813再々テスト
2020/3/27 再テスト

2019/4/8テスト

2019/3/29 1月の苦労経験が生かされない!ぐしゅん。今回も偶然に頼っての更新作業。
それでも、今どうしても読んでもらいたい『青草子』17号。読める環境だけは整えた。
長崎県議選挙がスタートした。
かつて、選挙戦が始まったらホームページ更新は禁止などという実に不思議な規制があった。
隔世の感がある。

インターネット環境を選挙戦に利用する時代になった。(技術がその域に達していないのが無念だが)意志だけは伝えたい!

2019/1/22記
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

パソコンの状況が変化するたびに、ホームページ更新方法が分からなくなってしまい
この3年間の成果である青草子15号・16号を掲載出来ないでいました。
結局統一性も無く見づらいのですが、とりあえず文章だけは読めるようにアップ出来ましたので
ここに記録を残しておきます。

カウンタ記録 本編(このHP) 106516  新・土佐日記 628903
 ※ ここ3年ちょっとの1日平均訪問者数は 新・土佐日記 118人/日  本編4/日
 本編はほとんど休眠状態と言っていい。

20180527記
 いったんローカルサイト(自分のパソコン内のホームページサイト)を編集加工。
 プロバイダ経由でネット上に公開(アップロード)。その置き場所はプロバイダ(接続業者、自分の場合ぷらら)併設のサーバーもあるが、レンタルサーバー(自分の場合ロリポップ)に公開。
プロバイダ(ぷらら)併設のサーバーだと、アドレスにplalaの文字が入り、接続業者変更などがあればアドレスが変更される。
 独自ドメインと言って、自分だけの住所アドレスを持つことが出来る。そのドメイン(masao-m.com)でレンタルサーバー(ロリポップ)上に公開するというわけだ。
 この公開手続き(転送)でいつもつまずく。ホームページビルダー解説本では、転送設定に「FTP何たら」が登場するのだが、そこにはプロバイダ契約の際に受け取っている情報だと。それがどれかわからないというわけだ。ここは、サーバー契約の際と表記すべきだ!(怒) 問い合わせ先はぷららではなくロリポップというわけだ。この問い合わせが、カタカナオンパレードの世界で難渋する。
 何とかこの転送設定のやり方に(偶然ではなく)たどり着きつつある。まだ確信はない。 

2018/5/27
再再チャレンジ

2016/8/6広島の日リオオリンピック開会
2016/8/2
更新テスト

2015/8/12
前回更新5/4からちょうど100日
本HPカウンタ101508 480901新土佐日記ということで
本編訪問者1095、ブログ訪問者11014。1日平均で計算するとブログ110人/日、本編11人/日という状況。
現在facebookを併用。友達登録600弱(597)。ブログ更新は基本的に更新ごとにリンクを張ってfacebookからブログに誘導。
検索からにせよ、ブログからにせよ、「松坂はどんなヤツか」と思って、この本編HPに訪問してくれている方たちが毎日11名ということだ。
なのに、何と100日間放置ではよろしくなかろう。海より深く反省しなければならぬ。
とりあえず、プロフィール欄を追加して、現在市会議員4期目であることを明示した。

2015/5/4
まさに悪戦苦闘のすえ、新規ページを作ったり
書き換えたり、そして転送したりが出来るようになった。青草子14号もアップ。
後援会「島原から日本を変える『選挙に行こう!』大作戦」の最新カラー版チラシも一応アップできた。
しばらく選挙モードにかかるが、なるべく頻繁に改訂を繰り返して操作を忘れないように頑張ろうと思う。
100413(カウンタ) 469887新土佐日記

2015/2/18
『情報発信!』を謳いながら、また4か月が過ぎようとしています。カウンタが99968、ブログ「新土佐日記の方はおかげさまで
毎日100前後の訪問があって461772に達しているが肝心の本編はこの始末。本来なら今日明日10万人突破の記念すべき時期に差し掛かっている。こういう10万人突破のような節目に頑張りを見せたいもの。

●ホームページ活用宣言!2014/10/23
 思ったより、市会議員のインターネットによる情報発信は進みません。私の場合もブログを活用するようになってほとんど更新が進まなくなりました。
 かといって、ブログでは情報発信の限度が有り、まとまったことはやはりホームページを使うべきだと考えています。道具(各種ソフト)もそれなりに進化しているはず。何とか充実を図りたいと思います。ホームページビルダー19を導入しました。
 一方で今Facebookという新兵器も登場しています。こちらは活用する議員さんも増える傾向にあります。私も参加していますので、登録されている方は是非友達申請をしてみてください。ブログやHPの更新案内にも使っています。 
 しかし、ツイッターほど刹那的ではありませんがFacebookはブログよりさらに細切れでいよいよ全体が見えにくい情報発信手段だと思われます。
 ここにホームページ活用(再活用)を宣言するものであります!

2014/10/23
長らくのご無沙汰でした。作業するパソコンをwindwsXPからwindws7に入れ替えたさい、
ホームページビルダーを引っ越しておらず(セブンには乗り換えられなかった?)、
この度2014/10/17 ホームページビルダー19を搭載。さて久々の更新をかけられるだろうか。
先ずはこの更新記録がアップできるか?

2013/8/9 長崎原爆の日
田上市長 国の対応(核兵器の非人道性に署名せず)をどこまで強く主張できるか。
国民にどこまで届くか。

2013/8/2
数日前、青草子13号を貼り付けた。本日トップページからのリンクも張った。青草子全体が毎回、思いつき編集で統一性がない。反省。
本日までの来訪者数:94556、新・土佐日記は396533。

2013/7/24
ブログ「新・土佐日記」はほぼ毎日更新。その更新を毎日facebookで発信。facebookはあまりに回転が早い。やはり要所はホームページでまとめなければ、[総体]が見えない。hp(ホームページビルダー)はすぐ使い方を忘れてしまう。週に1回ぐらいのペースで更新を心がけ、忘却に対抗したい。

2012/11/18
青草子12号を貼り付ける準備(失敗11/19)→pdfデータの転送にはFTPツールを用いることで転送に成功。
やっと、青草子12号をアップする。8ヶ月もかかっている!

2012/7/25
ホームページをどのように活用するか、
少しバージョンアップして考える時期に来ているのではないか。
facebookをどうかかわらせるか、動画を取り込む方法。
リンクの張り替えはもちろんのこと。

2010/12/28
久々に本編を更新、報告書青草子の9号・10号データをPDF化して読めるようにした。
色を少し青っぽくした。
新土佐日記:259417 本編(松坂まさおホームページ):87618

2010/8/8
困った。困った。困ったよ〜。

2010/8/8
悔しい。7/15の時点で分かったつもりが、分かっていない。前に進まない。

2010/7/15
 まさに悪戦苦闘。久しぶりの書き込みである。参議院選挙が終わって、これはじっくり「政策」で勝負・・・の展開になってきた。もはや人に頼って入られない。世の中の動きを受けて対策を練っているわけには行かない。かくあるべきという確固たるマニフェスト(昨日今日の流行語で言えばアジェンダ!)を作らなくてはいけない。その情報発信の基地としてやはりホームページを活用するしかないではないか。「本」はその成果として出来上がるだろう。改めて、自前でホームページを充実させていこうと誓うものである。実は先ほどやっと、いろいろ実験を繰り返しながら「ホームページのアップロード」の不明点が解明した。
 時間がたつのは早いもので、既にインターネットに関わりだしてから10年以上がたつ。政治的には色々研究もし、経験もし、かなり積み重ねてきたものもあるが、技術が全くついて来ていない。
 未だにパソコンもインターネットも拒絶している頭の固い化石のような知識人に、「食わず嫌いはダメだよ、いいものは使わなきゃ。」と説得しながら、実は自分は全く進んでいない。思ったより世の中の動きは遅いから、遅れをとっているという感じはしないのだが、比較すべきはかくあるべき自分との比較ではないか。その自分に負けている。海より深く反省!
 新土佐日記:213437 本編(松坂まさおホームページ):85025
ブログはそれなりに訪問者を獲得しているが、それでは「まとめて松坂の事を知ってみよう」と思ったとき、今の本編は全くお粗末どころかこの5年ほとんど止まっているではないか。本編カウンタがもっと動くようにガンバローと思う。

2009/11/28
久々にhp更新できるかどうか

2009/8/15
パソコン異常のため、ホームページビルダー10も再セットアップ。
上手く転送できるかどうか・・・

2009/3/15
 行間を調整できる事が分かった!ホームページビルダーは普通のワードとかみたいに行間調節は出来ないものと思い込んでいて、諦めていた。それゆえあまり更新が楽しくなかったのだが、出来ることがわかった。右クリック→スタイルの設定→編集→文字のレイアウト→行間→予約語をパーセントにして数値を入れる。150で半行、200で1行。
 と言いながら、偶然頼みであるが・・・これから本編改良を加えていこうと思う。

2009/3/14
 なんと1年以上のご無沙汰である。深く反省。
本日青草子の7号6号をアップした。
記録。カウンタ075738。ブログ「新・土佐日記」97426。 

2008/2/3
 久しぶりに記録。カウンタ067307。ブログ「新・土佐日記」66216.
4ヶ月前と比較すると、ブログが80平均、に比して、本編は30に満たない。
ブログが本編を逆転するのは時間の問題だ。
 あまりにも本編が放置されている。リンク途切れも多い。反省。

2007/10/4
 現状認識。現在このホームページはホームページビルダーVer10で作成されている。
管理人松坂が、ホームページビルダー10を使いこなせないので、
多くのリンク切れなどをそのままで現在に至っている。
 こちらも見よう見まねではじめたブログ「新・土佐日記」であるが、
こちらも黙々と2年半ほぼ毎日書き込むのみで大きな変更など無しで今日に至っている。
おかげさまでブログの読者のおかげでカウンタが動いている。
(本編:64000、ブログ:56400)

2007/9/30
 パソコンが壊れて8/6、3代目のパソコンとなった。今回の事故は相当に痛手であった。
しばらく更新出来ずにいて、今日ようやくホームページビルダーのファイル転送に成功した。
 今度こそ思い切った模様替えをしたいと思う。

2007/1/8
 年末に記録を残していないが、本日カウンタ052907。
新土佐日記カウンタ30332。(これはデータがあってちょうど12/31に3万人を突破している。)
この1年間の平均アクセスはHP本体1日40人。新土佐日記(ブログ)は1日48人というところ。
本体の更新がおろそかになっていることの証左であろう。
 2006/8/1よりミクシィにも登録した。(こちらの訪問カウンタは1500ほど、1日10人というところ)
ミクシィはまだうまく使いこなしていない。情報公開ツールの可能性はあると思う。
※リンク集の整理、青草子3・4号のアップ。などなど課題山積・・・追いつかない。
福島農園のhpを見た。きれいな写真を使って観て貰うための努力が伝わってくる。
『相手の立場になって考えること』これは僕の永遠のテーマなのであった!
 ※福島農園は【福島農園 桃】の2語検索ですぐ出てきます。

2006/6/10
 ドメインは早くから取得していたのだが、もっとカッコいいのを取得しなおしてからと
思っていた。今回電話の関係でプロバイダ等を変更し、この機会にドメインHPに切り替える。
ドメイン(http://masao-m.com/)は独自住所でプロバイダを変えても変わることがない。
 引越しを機会に少しHPの整理をしようと思う。

2006/3/31
 年度変わり、1年がたつのはあっという間だ。新・土佐日記(ブログ)もほぼ1年が巡った。
この日記は結構はまって書いたが、ホームページ全体としての更新が今一だった。
 迷惑メールの増加・迷惑書き込みの増加(掲示板)など新たな要素の中で
ネット環境も変化しつつある。念願のメールマガジンもそのままだ。
 管理を請け負っているばってんメーリングリストはサブ管理人にまかせっきり、
自分の参加するメーリングリストはほとんど受身状態。
森岳商店街およびまちづくりの会のHPも手付かずでリンク切れ状態。
※カウンタ042374(最近3ヶ月平均47)
 新土佐日記は17905(最近3ヶ月平均59):直アクセスが上回っている。

2005/12/31
 カウンタ:38100で2005年を終えた。
 トップページを通過してか、直か分からないが
 新土佐日記の方の訪問者数は12600人である。
数字は目安である。
言葉を発する時、聴衆の数を意識することほど愚かなことはない。
(海江田艦長の言葉である。)

2005/10/16
 20世紀最後の秋にホームページを開設して以来、足掛け2世紀にわたり、
(と、いっても5年)インターネットを活用して情報発信に努めている。
コラムうず潮でインターネットについて触れた2001年秋の記事によると、
当時グーグルの登録hpは16億。現在は約80億とのこと。わずか4年で5倍である。
 世はネット関連の企業が幅を利かせ、鉄道も、球団も、放送局も全部のっとられる勢いだ。
僕がhpを開設した頃、島原半島でhp開設議員は1人原田敬一郎氏を確認したのみだった。
その後豊田一喜氏が開設し目下のところ3名。
議員の世界は全く世の中のスピードに追いついていない。

 その後幾度も改選があっていながら、政治活動パンフレットにメールアドレスも載せていない。
ホームページさえない。そんな候補者が多すぎる。
 政党の推薦を受けて立候補する予定の政治家は、政党にお願いして
HPぐらい作ってもらってはどうか。電話番号も持たずに商売をするようなものだ。
 地方の議員は、政策で勝負するのではなく、縁故関係で勝負するのだと証明しているようなものだ。
 僕が言うのもなんだが、こういった(理科系)操作がもっとも苦手な松坂でさえ、
活用を模索しているのに・・・・・
 長年議員を続け、自分の政策を知ってもらうことが
一番の政治活動(結果的には選挙運動にもなる)だと考えれば、すぐに手を付けるところだと思う。

 個々の事情はあると思うが、総体としてHPが増えない現実を見ると、
地方議会(特に島原半島、長崎県)はほとんど機能していないと言ってよいと思う。
 
 自分はHPを作っていると言うだけで、他よりマシだと思わせられても困り者だ。
英会話が出来るだけでちやほやされる小泉チルドレンと同じだ。
 
 毎日ブログ(新土佐日記)訪問者はデータによると平均50件弱。ありがたいものだ。
見やすいhpを目指す中で、中身を濃くしていきたいものだ。

2005/8/28
背景色などをいくつか整理した。(青を基調とする)

2005/8/27
掲示板について:政治活動におけるHPの活用をどの程度の比重にするか。
まずは情報発信。続いて情報収集。情報発信におけるHPの有用性は大である。しかるに
情報収集について掲示板を利用することは(それなりの効用はあるものの)有用性は小である。
匿名性の問題が解決できるまで「書きたい放題の掲示板」は当分活用しない。
いわゆる伝言板的告知板として、松坂の周辺予定情報を告知する場所として利用する。
とまあ、方針転換。
(もちろんこれまでどおりメール等は大いに利用していく。)
8月21日30000カウントを通過。

2005/6/21
ブログによる「新・土佐日記」をはじめて早いもので3ヶ月ほどがたつ。
それなりに充実感はあるが、ほかのページが置き去りになりつつある。
本日6月議会の通告文を載せて1ヶ月ぶりの更新をかけた。
青草子3号のhpアップ。まだだ。4号まだかの声も聞こえる。
インターネットをしていない人もかなりいるからなあ。
一昨日25000カウントを突破した。

2005/5/8
誘惑に打ち克つ快感。掲示板管理はどうしても夜になる。夜は誘惑が多い。
掲示板で幾たびか荒らしに遭う。荒らしはたいてい匿名で悪意か冷やかしだ。
むきになって対応すると泥沼になる。結局無視と、無条件削除が特効薬だとようやく分かる。
そのことを他所で(2チャンネル的に)ガチャガチャやっていることを知り、其処を見ると
腹も立つ。無視すればいいのに気になって見る。又腹が立つ。
ある日を境に見ないことにした。
その方が精神衛生上良いと分かった。学習するサルのため息だ。
21570・・・
ここ数日1日70件ペースだ。「新・土佐日記」で少しずつ訪問者が増えているようだ。
今日になっていきなり200件近い動きは日刊セイケイによるものだと思われる。

2005/3/29
最近「ブログ」などという新たなネットの道具が出来ているようだ。
いわゆる日記である。「新・土佐日記」と名づけてスタートする。
公日記・土佐日記は固定して記録リンクとする。
娘の要望があって、二人の部屋は閉鎖する。(年頃になったのかなあ?)
18940・・・カウンタの数字である。

2004/12/6
掲示板を変更した。まだ管理人で出来ることが把握できないままの
見切りスタートである。
トラフグ談合疑惑や、監査疑惑など11月になってアクセス数が
毎日50件を超えるようになった。そして市長選挙(11/28投票)後、
掲示板が荒らされて、アクセス数は100件を超えるようになった。
まずは掲示板の鎮静化を図ろうと「掲示板だよ」変更をしたわけであります。

2004/5/15
現在のカウンタを設置して無事1年が過ぎた。
更新ボタンを押してもカウンタが回らないタイプだから
5400の数字は自分のアクセス300を引いても5100
1日平均14名の来訪があっていることになる。ありがたやありがたや。
わかば写真館ホームページが
(市議)松坂まさおホームページに移行した1年間であった。
さらに松坂ホームページは充実させていく所存である。

2004/4/15
トップページがごちゃごちゃして分かりにくいので、
思い切ってレイアウトを作り変えたいのだけれど、どこから手をつけてよいか分からない。
うっかり触ると、ブツブツ、リンクが切れてしまう。ホームページサイトの構造が理解できていない。
かといってここまで手作りで進めてくると、今更専門業者に丸投げもできない。
やっぱり自分でやるしかない。(費用もかからない。でも時間はかかるなあ。)

思い切って(?)大枚をはたいて、昨夜、ツタヤでまたまたまたパソコンの本を買ってきた。
「おとうさん、またパソコンの本ば買うたと」。と、娘に見つかったら糾弾されるだろう。
このサイト管理をしている「ホームページビルダー」に対応している本だ。
ちゃんとバージョンも合わせた。
バージョンの違う説明本は(例えばパソコンに入っているのはビルダー7なのに
本はビルダー2001とか)、「だいたい分かるやろ」と言われて貰ったりした本なのだけれど
1箇所つまずくと、前に進めない僕にはつらいものがある。

よくばって「Outlook 2002」の本も買ってきた。帰宅して並べて見ると、いずれも同じ出版社で
エクスメディアというところだった。見比べると記述の仕方が似ているから慣れれば見やすいかもしれない。
これまでは「できる」シリーズをよく見ていたので、その線を探したけど、たまたまツタヤで
バージョンが合うのは、エクスメディアのシリーズだったというわけだ。
メール管理がほとんどできていなくて、しかも前中君に(人のせいにしている!?)
メール管理は、アウトルックエクスプレスよりもアウトルックがいいですよなどと言われ、
(急行エクスプレスから鈍行に乗り換えたのはいいけれど)
一体自分がどこを走っているのか把握できていない。
ホームページまで開設しているのだからさぞやパソコンには精通しているのではと、思われ
皆さん遠慮なくメールにて情報を送ってくれたりする。その情報が何処に行ったのか、
存在しているのか、発信者に問い合わせようにも、そのアドレスの探し方も分からない。
かといってエクスプレス時代には分かっていたのかというとそうではない。
てなわけで、メール管理も緊急の課題だ。

昨日、諫早干拓ギロチン7周年を機に、もう一つ
「諫早干拓に疑問があります」コーナーを解説する手はずだったが
トップページのレイアウトもきちんとしたいということで間に合わなかった。

本来、情報発信側としてはHPを書き換えることで問題提起すべきで、
掲示板は訪問者が主体で書き込んでくれて管理者はそれに答えるところだろう。
ところが、管理者本人が(お手軽なものだから)掲示板を独り占めしている現実。
反省反省。

2004/4/13
情報発信を目指して、ホームページを活用しても、更新しないようではだめだ
政治家のホームページで2週間も放置してあるようならだめだと、言った自分が
もうかれこれ2週間・・・・反省反省。

2004/3/18
パソコンを買い換えて半年以上がたつのに未だにパソコンの使い方が
新機能に対応していない。かえって前より能率が落ちている。
森岳まちづくりの会のホームページを製作中だ。これはプロにお願いしているが
出来上がったあとの維持管理は、管理人の私だ。
私は森岳まちづくりの会の事務局だからだ。
HP更新はホームページビルダーを使う予定で、私のサイトと同じ操作だ。
これを機会にHPづくりの勉強が進むといいのだけれど。
S君(このプロ業者の担当スタッフ)は、何を勘違いしたか、この春
東京に行くという。東京に青い鳥はいないよ、かえっておいでよ。
残されたN君たちよろしく。
木綿のハンカチーフだ!
※参考:カウンタ4404   (日刊セイケイ)2029578

2004/3/1
2月もまた超多忙で過ぎ去った。
有明町議選挙(しのづか候補)の応援に はまったが、残念な結果となった。
有明との合併に向けて(在任特例なら)、連携する予定だったが・・・
青草子インターネット版もようやく格好が付いて、次は第3号だ。
カウンタ:4090で通過。

2004/1/17
市政報告会第2回は寒い雨の中20名を超える方たちが熱心に話を聞いてくださった。
この市民の方たちとの対話で、自分の市議としてのなすべきことが良く見えた
意義のある会合となった。
早速「青草子」の内容をインターネット版で発信して行こうと
決心し取り掛かったところ。(pdfはとりあえずはずす。)

2004/1/7
2003年末に火事騒ぎまであって、インターネットのケーブルは焼ききれるわ、
復旧はするものの書き換え転送を失敗するわで、復旧にずいぶん手間取った。
結局、理由の分からないまま大方の修復を終えた。
カウンタも10日間ぐらい行方不明だったが、そのまま残っていたので
継続しようと思う。この10日間に訪れた方たちにはご迷惑後心配をおかけしました。
年末は推測3300でカウンタ通過。(12月は500件)

顔写真の枠を青草子1号の色で、お隣「新着情報の枠を青草子2号の色に塗ってみた。

2003/12/6
11月末をカウンタ2800で通過。(1ヶ月で700)
11月はいろんな意味でインターネットを再認識。

2003/11/28
さあ更新するぞ。
写真の入れ方を忘れている・・・

2003/11/12
トップページ:青草子からのリンクが届かないので原因追求。
ファイル名が漢字だったからかな?うーむ。

2003/11/7
フレーム(左側に目次を固定)を入れてみた。
トップページに松坂まさおのページを入れるようにしたがうまく整理できていない。
してみると今までの松坂まさおの(後援会)ページは合併関係特別室にでもしよう。
そんなわけでトップページに写真も入れた。
 おりしも掲示板において不用意発言をしてしまい、変な形でアクセスが増えてきて
困ってしまった。(アクセス解析ソフト:無料版を実験的に導入)

2003/11/2
 政治活動報告書「青草子」(あおぞうし)を発行した。
活動報告を定例議会が終わるごとに(年4回)出すのは予定の行動であるが
それをどのような形にするかということで、当初は報告をホームページに載せて
それを編集して冊子にしようかと漠然と考えていた。
 しかしなかなかインターネット(ホームページ)の技術が進まず
結局は従来型の報告書に落ち着いた。
当然現在一番普通の大きさとされるA4サイズのものにした。
これを逆にインターネットでそのまま見せる方法(PDF)も今後の課題だ。
 結果オーライということで、青草子の編集単位をうまく活用してホームページも
充実させていこうと思う。一月前の反省からほとんど進んでいないなー。
今日は午後から久々に、まとまった時間が取れそうだから、今からパソコンの先生を呼んで
更新をかけるぞ。
カウンタは2100カウントで30日で400カウントだからまあ前と同じペースだ。

2003/10/4
9月から10月の変わり目で1700カウント。40日間で500カウントだから
1日平均12.5人というわけだ。議員になってからのことで、勿論わかば写真館のほうは
ほとんど手付かずであり、もともと写真館のほうのHPとしてスタートしたものの
松坂昌應個人のHPでもあり・・・・この際トップページはむしろ松坂まさおでやったほうが
訪問者にもわかりやすそうだ。
市議が本職で、わかば写真館が副業のようになるのは本意ではないが
自分の目指す市議像は「情報発信型」情報の発信そのものが、議員活動といっても過言ではない。
一方、写真業も、塾も、情報発信は宣伝の手段であって、中身で勝負というところだ。
してみるとトップページのあり方はもう少し考えたほうがいいかもしれない。

2003/8/25
ウインドウズXPが帰ってきた。し、しかし又全くふりだしだ。

2003/8/20
2週間ほど更新をさぼっているが、結構毎日10人くらいは
訪問してくれているようだ。本日1200カウントに行きそうだ。

2003/8/8
本日は議会運営委員会というのがあった。僕は議会運営員なのであります。
本日は6月議会の議会だより編集会議である。この議会だよりが各家庭に配布される前に
僕個人の議会報告(政治活動報告書)を出さないと効果半減だ。
報告書の元になるデータはホームページに公開していくつもりでいるけれど
慣れていないので、なかなか進まない。
議員報酬を当てにしてパソコンをバージョンアップしたが
(ウィンドウズ98からXPへ)かえって使い方がわからないで手間取っている。
委員会から帰って、さあ更新と思いきや、な、なんとハードディスクとやらがクラッシュとかで
大変なショックでパニクッている始末。98の方のパソコンでプロバイダ上のホームページを
回収して言い訳を書き込んでいる。これで無事HPの更新が出来れば
だいぶHP操作も熟練したことになるが・・・・うまく行きますように。

2003/7/5
とにかくこの数週間は完全に市会議員モードだ。
情報公開をめざしているが、なかなか追いつかない。
毎日新聞でアンケートを採り上げられたので、あわてて貼り付け
カウンターも700を越え、今までにないハイペース。
市民の合併問題など政治関心が高いことがうかがわれる。
眠くてタマランが本会議最終日に向けてあと一つ討論を準備中!

2003/5/13
カウンタが1300を越えたところでパンクした。
松坂まさお後援会のページ開設を機に訪問者が
増えつつあったので、ちょこっとショックだ。
本日別の会社のカウンタを拝借した。
松坂まさおの政策の中心に「情報公開」があるから
インターネットは最重要課題のひとつだ。

2003/4/2
年度が代わった。カウンタがちょうど1000を越えた。(5ヶ月でのべ1000人)
長崎新聞コラムうず潮は28回で最終回を迎えた。
月1回の課題はHP更新のペースメーカーでもあった。
今度からは自分でペースをつくらなくてはならない。
このたび「ばってんメーリングリスト」の管理人を引き受けた。
これをきっかけにインターネット力を付けたいものだ。

2002/12/30
カウンタ519で年の暮れ/
歳末のどたばたで出来ればお正月の訪問に向けて更新をかけたいものであるが
例によって年末年始も忙しい。でもIT宣言しておるし、うーむ。

2002/11/16
実は長いことお世話になったプロバイダ「チキチキさん」との契約が11/11で切れて
いよいよ島原のケーブルテレビプロバイダ「カボチャさん」で本格再スタートをすることになった。
チキチキのID番号は「991112222」という切り番であった。1999年11月12日の222番目の
プロバイダ契約ということで、インターネット歴3年というわけである。
 ホームページのアドレスも変更になったので、せっかくあちこちの検索エンジンにひっかかるように
なったところだったけど、また一から出直しだ。
 もっとじっくり書き換えをして進化したいのだけど、なかなか進まない。
月に一度の「うず潮」更新も毎度毎度、引っかかる。今回はいよいよ半島合併に突入だ。
おとなしいコラムだけれど、会心の一作だ。
本を出版するならこの作品を市川森一さんと、ラマンチャの男、宮本秀利さんに捧げる。
といったところか。

2002/11/3
カウンタの設置に成功したと思ったら、カウンタのレンタル先に異常発生で
停止してしまった。とりあえず別の会社を探して、またカウンタを付けた。
また000001からスタートだよ。

2002/10/24
コラム「うずしお」最新(本日づけ掲載)分を載せた。
いわゆる無料カウンタを見つけてきてさわっているうちに
カウンタの設置に成功した。
ついでに僕がWEBマスターをやる予定の「森岳まちづくり」ホームページ
(まだスペースを確保したばかり)にも同じやり方でカウンタが付けられた。
今ならカウンタを付けたい人に教えてあげることができる。
希望者はどうぞ。
というわけで、本日よりカウンタは000001より再スタートであります。
(このカウンタは最初の設置時に1500とか入れることはできたのだけど
やっぱり1からという方がいいではないか。皆さんちょくちょくご訪問下さい。


2002/10/5
ようやくファイル転送ができるようになった。(かも)
(転送モードが全てテキストになっていたため、画像がこわれたりしていた。)
コレがカボチャに載れば引っ越し完了。
ただしカウンターは積み残し(そのうち新しく付けることにしよう、)
やっと1500人越えたところでしたが

2002/9/25
いまこのHPはカボチャに載せているわけでありますが
チキチキにも一ヶ月前のものが載ったまま。引っ越しがうまくできていない。
今日ようやくうず潮9月5日を載せた。

2002/8/30
リンク集をちょこっと増やした。毎日1個ずつ増やすとかすればリンクの張り方を
忘れずに済むも知れない。

2002/8/7
長崎新聞コラム「うず潮」今回は僕の塾の話を載せた
だいたい月に1回の約束なのだがまた2ヶ月がたってしまっている。
写真館の方の「赤ちゃん写真」も進行中だけど当ホームページには載っていないという始末。
うーむ。

2002/7/7
困った、何故か娘詩子のページとトップページが
まざってしまっている。原因は何だ?

2002/7/4
うー忙しいよー
更新が進まない。掲示板を上手く利用しようかな。
とりあえずマイナー更新をかけた。

2002/6/12
うず潮欄を追加編集
前と同じ字体(フォント)に出来ないよー

2002/5/24
肝心のトップページのデザインをもっとかっこよくしたい。
プロフィールページも(娘を見習って)作りたい。
今日はトップページに○●の記号を付けて分類した。
早くみんな納得の●にしたいものだ。

2002/5/19記
詩子も真子も「じぶんでする」とやかましいから大変だ。
実験室を作って写真とリンクの研究を始めた。
肝心のわかば写真館ページをもっときれいに更新かけなきゃ。

2002/5/18記
「うず潮」欄公式発言集を整理して最新の2002/4月28日分まで
見られるようにしましたぞ。
さすがに、このコーナーはコラム一つひとつに「思い」を
込めているから読み応えがあるぞ。
じっくり読んでくださいませ。

2002/5/14記
今日はリンクを張る実験をした。
リンク集の中のインターネット情報源はメジャーサイトでそちらに行ったら
帰ってきてもらえないので「別のウインドウでひらく」設定にしてみたのだが。
うまく行ったら他のページでも応用してみようと思う。

2002/5/10記
連休中の大幅工事計画は挫折してしまった。
小川くん(月光堂)も、岡ちゃん(ひだまりの丘)もリンクを張ってくれたので
実はとっくの昔に石川君(水屋敷)とか何人もリンクを張ってくれていて
こちらからも張るぞーと思っているんだけどまだ勉強していない。
娘(詩子・真子)からも写真の入れ替え要求が来ておるのだけど…。

2002/5/5記
さて今日は、掲示板とやらを付けてみましたぞ。
私の場合「ホームページビルダー」というのを使っているから
案外簡単なことだったわけです。
それにしてもマニュアル本はどうしてこんなに眠くなるのだろうか

2002/5/4記
更新記録というか、日記というかそんなページを作っておくべきかと思う。
とりあえずこのページはいろんな意味で実験ページです。
見苦しいところはご容赦くださいませ。

2002/4/29記
しばらくごぶさたしました。
ホームページの更新の仕方が(いじっているうちに)わからなくなっておりました。

2002/1/27記
パソコンのパの字も分からないまま「ホームページ」を立ち上げたわけで、
はっきりした記録も残っていないのでそれがいつだったか定かではない。
どうも2000年秋頃のようだったと思う。
(かろうじて20世紀のうちにホームページを開設したわけだ。)
カウンターも付いているが、これは2001/10/4のことだ。
島原市商店街連盟の企画委員会で実施したパソコン講習会で
講師の前中浩孝氏にはめ込んでもらったわけで、僕の実力ではない。
今日は、「うず潮」欄の追加をしたわけだが、
何度やっても転送がうまく行ったり行かなかったりで、
ほとんど偶然に頼って、書き換えをしている始末。